11時間 寝すぎ

2002年6月30日
さくや 2時前に寝て
今朝 1時に起きた。

父がいないと、時間がのんびり流れる。
途中10時くらいで目が覚めて、メールしたりしながら寝る。
8時間くらいが、調度いいのかな?
でも、とすると、90分*αじゃないね〜。


わたしは、ずっと立ってるのは無理だから、販売員は無理だ。

もんぱち、英吾下手?

6936かうんと

今日も、朝起きられん。
30分くらい遅刻した。

ぼーっとしてて、電車載れなかったりするし。
目の前で、電車の扉が閉まって・・・・
はずかしい・・・

友達にもんぱちをかりた。
もんぱちの声でめざめっれたら、幸せかも。


遅れは遅れを呼びます。遅れはその日の達成感を失わせ、能率を下げ、別の活動への逃避時間を増やすからです。

仕事とあれの両立は、むずかしいかー?
二兎を追うもの一兎も得ず・・・(ーー;|||

6899かうんと

My Homepage → http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5501/

充実した一日

2002年6月28日
今朝も起きられなかった。
どうしたら、ちゃんと起きれるんだろ・・・・・・
とりあえず、夜は寝るだけにするようにします。

6870かうんと
朝起きられない。
起きられる方法教えてください。
何で、起きられないんだろ。

気合が足りないから?

朝ちゃんと起きられる方法、大募集!

6854かうんと
my homepage→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5501/

☆こにーさんへ
TRPGってなんですか?

あぁ

2002年6月26日
他人=自分以外→親子も他人

ゼミ、そろそろ決めなさい。

ベッカム様、お子様(男の子)がいらっしゃるのね。
奥様は、スパイシーガール。
ブルネット
第二子を妊娠中。
もう、こうなったら、オーエンにするよ。
目白辺りにオーウェン様の大きなおしゃしんがある。
嬉しいよね。

妹、が後ろ通ると、床が凹む気がする。


6832かうんと

遠い目

2002年6月23日
6756かうんと

今と昔の親との関係って、ちがうもだね。

6777かうんと

わたしは、わからない人間、
     自分の今年考えない、一生わからない人間でしょう。と。

分かる人には、わかるんです。
分からない人には、分からないんです。
分からない人が、多い場合、わたしに問題があるんでしょう。
全然勉強できません。
頭悪いで。

6731かうんと

かすみスターのほうがいいかな?
カスミStar
かすみStar
かすみSTAR    うまの名前みたい?

(r7−5)
#include<stdio.h>
main( )
{

char *pv[5]={"Venus"};
char **ppv;
ppv=pv;

printf("文字列 %s n",&**ppv);
printf("n");

printf("pvとppvの内容 %d %d n",pv,ppv);
printf("pvとppvの指す値 %d %dn",*pv,*ppv);
printf("ppvの指す先が指す値 %d n",*pv);
}
答え
文字列 Venus

pvとppvの内容 6553072 6553072
pvとppvの指す値 4223112 4223112
ppvの指す先が指す値 4223112

答えでpvとppvの内容が同じって、変だ!
なんでだ!?

**************************

☆蛍風さんへ
アメリカは、サッカー人気ないらしいですね〜
なかなか,点が入らないからだそうですよ〜
(しってたら、すいません。しったかぶり)
(しったかぶりついでに、、、
プロレスはすっごい人気だそうですね。
ハムナプトラ(?)の番外編にプロレスラー出演してるし)

秘密にしたいけど

2002年6月19日
ベッカム様 かっこいいー 結婚して〜〜〜☆彡
(キット世界中の人が同じこと思ってるんだろうな)

あすはゼミ

2002年6月18日
今日も勉強できなかったー

卒論で、何を書くか決めなくちゃいけないけど、
実際、余り興味ないんだ。
でも、何とか決めないと、.

6656カウント(オシイ☆彡

重病

2002年6月17日
飽きっぽいわたしは、新しい刺激がほしい。
風邪まだ治らない。

彼氏へ
早く資格とって、やしなっておくれ。

6636カウント

努力は報われる 

2002年6月16日
今日は、つっらい日でした〜☆
近頃、いつも同じところで壁にぶつかります。

わったっしのにおいは、赤ちゃんの匂い〜♪

***6600カウント
 キリ番げっとしました〜
 6666ぞろ目ゲットした方〜おめでとうといわせてください。
My homepage→ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5501/

ああ、無情無常

2002年6月15日
わたしの夫は、寝なくても生きていられる人にします(謎)
現在時刻 2時40分
風邪は一向によくなりませぬ。

現在時刻 3時ちょいすぎ。
あーひとりってさびしーです。
(かえるとあひるしか遊んでくれない)
早く寝ろって感じです。ずーびーー

あ、フェアトレードって興味あります。

今日の日記

2002年6月13日
今日は、真面目に勉強します
体調が思わしくありません。
昨夜、さむかったからんぁ
わたし、か弱いんじゃなくて、貧弱なんです。・・・・・・がんばれ自分!!!
*** 6531カウント

<r7-2>
#include<stdio.h>
main( )
{
float d =3.5648;
float e =2.894;
float f,g,*pf,*pg;

f=d-e;
g=d/e;
pf=&f;
pg=&g;

printf("f=%f g=%f n",f,g);
printf("pf=%f pg=%f n",pf,pg);
printf("間接アドレス>> *pf=%f *pg=%f n",*pf,*pg);
printf("アドレス>>    &pf=%f &pg=%f n",&pf,&pg);
}

【答え】
f=0.670800 g=1.231790
pf=0.000000 pg=0.000000
間接アドレス>> *pf=0.670800 *pg=1.231790
アドレス>>    &pf=0.000000 &pg=0.000000

★★
アドレス部分変じゃない?
pf pgともに0.0なんて・・・・

おてあげ・・・

問題文も書いたほうがいい?

パピタン

2002年6月11日
http://hapi.comiu.com/room.cgi?address=B08611

おもしろいよ!
パピタンみんなもやてみよー

今日は、友達と串のみでした^−−^
ミカチャンいいこ====
惚れるよ!!

***  6488

私の性格
案外ストレート

これから少しオブラートにつつみましょー
***   6460カウント


6/7の配列の引き算をcに入れる問題(r6-10)は、できました。
i++;
J++;
が余分だった!!!
他は、そのままで平気だったよ。
みてみてくださいな。
ああ、しなのサンが作ったのも送ってください。
時間あるときでいいんで^−−^
人が作ったCみるの勉強になります^−−−^

#include<stdio.h>
main( )
{
int a[4][3]={{32,2,7},
{15,4,5},
{18,5,4},
{12,9,8}};
int b[4][3]={{4,9,11},
{2,8,20},
{3,8,16},
{6,2,14}};
int c[4][3];
c[4][3]=0;

int i,j;
for(i=0;i<4;i++)
{
for(j=0;j<3;j++)
c[i][j]=b[i][j]-a[i][j];
}

printf("n a n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",a[i][j]);
}
printf("n");
}

printf("n b n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",b[i][j]);
}
printf("n");
}

printf("n c n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",c[i][j]);
}
printf("n");
}
}

6/6の問題(r6-7)は、
キーボードから10個の整数のデータを配列に読み込んで、その平均値を小数点以下1桁まで表示しましょう。
となってるんですよ。
int でせんげんしちゃまずいんですかね。


努力は報われる
中村雁治郎すごいよね^^
19歳(51歳も年下)美人舞妓さんと交際だってーー
一体、彼女とこちょこちょしてるのかな〜〜
扇千景、公認「浮気もできないようじゃ・・・」と
すごいーー
今日のジャストは新しい2年目藤森アナが司会してた。
安住アナは北海道で司会なんだって。
札幌でイングランドvsアルゼンチン −−警察官7千人動員。

****6359カウント

#include<stdio.h>
main( )
{
int a[4][3]={{32,2,7},
{15,4,5},
{18,5,4},
{12,9,8}};
int b[4][3]={{4,9,11},
{2,8,20},
{3,8,16},
{6,2,14}};
int c[4][3];
c[4][3]=0;

int i,j;
for(i=0;i<4;i++)
{
for(j=0;j<3;j++)
{
c[i][j]=b[i][j]-a[i][j];
j++;
}
i++;
}

printf("n a n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",a[i][j]);
}
printf("n");
}

printf("n b n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",b[i][j]);
}
printf("n");
}

printf("n c n");
for(i=0;i<4;i++){
for(j=0;j<3;j++){
printf("%3d",c[i][j]);
}
printf("n");
}
}
【答え】

a
32 2 7
15 4 5
18 5 4
12 9 8

b
4 9 11
0 8 20
3 8 16
6 2 14

c
-286746112 4
06553000-1074177363
-154096 12
6553665536 0

cの答えが綺麗に出ません^^;;
ひとりでやることに、いきずまりを感じ始めました。(←早っ)

今日の日記

2002年6月6日
#include<stdio.h>
main( )
{
int seisu,sum,a;
float ave;

seisu=0;
sum=0;
a=0;
printf("整数10個入力 n");
while(a<10)
{
scanf("%d",&seisu);
sum=sum+seisu;
a++;
     printf(" 合計 %d a=%d n",sum,a);
}
ave=sum/a;
printf("%5.1f",ave);
}

【答え】整数10個入力
1
合計 1 a=1
2
合計 3 a=2
3
合計 6 a=3
4
合計 10 a=4
5
合計 15 a=5
6
合計 21 a=6
7
合計 28 a=7
8
合計 36 a=8
910
合計 946 a=9
10
合計 956 a=10
95.0


平均値もとめるもない何だけど、答えのが小数一桁が正しく出ない。
*****6279カウント

今日の日記

2002年6月1日
金魚がプクプク苦しそうだな・・・・・
金魚の薬って、高いけど、よく聞くんだよ。


今日の課題 +++ 分からなかったところ一つ

#include<stdio.h>
main( )
{

char mo[10]=
{’H’,’o’,’w’,’n’,’i’,’c’,’e’,’!’,’**’};

printf
("%c%c%c %c%c%c%c%c **"
,mo[0],mo[1],mo[2],mo[3],mo[4],mo[5],mo[6],mo[6],mo[7],mo[8]);
}

どうしたら、’!’がちゃんと表示されるんだろう・・・?
分かる方、教えてください。

文字化けするところは * です。


**** 6083

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索